1.予約について
- Q1.何か月前から予約できますか?
- おおよそグリーンシーズン・ウィンターシーズンの約2ヶ月前からご予約をお受け致します。
 各シーズン前に受付開始のご案内をホームページで致します。
- Q2.予約後に必要な手続きはありますか?
- こちらからお客様にメールにて折り返しご連絡いたします。こちらからの連絡をもって、予約成立となります。
 その後予約金が必要な場合にはこちらからお知らせした口座に予約金を入金していただきます。
- Q3.予約金が必要ですか?
- 通常予約金はいただいておりませんが、繁忙期の新規のお客様に限り、予約金をお振込みにて頂戴しております。 (2部屋以上ご利用の場合も、予約金のお振込をお願いしております。)
- Q4.当日の予約はできますか?
- 空室があればお受け致します。ただしご夕食の提供ができるかどうかは、直接お問い合わせ下さい。また、お電話のみでのご対応と致します。
- Q5.予約内容(日程・人数・部屋タイプ)の変更はどうしたらよいですか?
- 変更がありましら、なるべくお早めにお電話でお知らせ下さい。人数減の場合でもキャンセル料金が発生する場合がございます。
2.部屋・宿泊について
- Q1.どのようなタイプの部屋がありますか?何名まで泊まれますか?
- 広い和室で、6名様までご宿泊できます。6名様がお泊まりになれる和室は2室あります。広さはタタミ6畳と板の間が周りに約4畳分有り実質10畳の広さになります。
 また、小さな和室もありこちらは4名様までとなっております。床の間、違い棚、押し入れがあります。こちらの広さはタタミ4.5畳で板の間を含めると実質6畳の広さとなります。こちらも床の間、違い棚押し入れがあります。
 洋室はソファーベットを利用して3名様までとなっております。洋室は2部屋ございます。
 (お部屋の様子はこちらを参照下さい。)
- Q2.1人でも宿泊できますか?
- 1名様でもご宿泊いただけます。但しツインルームが最も少人数対応のお部屋です。繁忙期など割り増し料金が必要になりますのでご了承下さい。
- Q3.ペットと一緒に宿泊することはできますか?
- ペットにつきましては、小型の室内犬及び猫のみお部屋への同伴が可能です。お部屋への同伴は必ずケージが必要となりますのでご了承ください。
- Q4.全館禁煙ですか?喫煙スペースはありますか?
- 長野県の宿泊業者受動喫煙防止条例に基づき全館禁煙とさせていただいております。
 喫煙場所は玄関外の喫煙コーナーとさせていただいておりますのでご了承ください。
- Q5.子供は小さいので添い寝を考えております。ベットの広さはどのくらいですか?
- 使用しているベッドの大きさは幅約95センチ、長さ約200センチとなります。
 ツインルームの5号室はベットを2台付けてご利用頂くことも可能です。和室ではお布団を並べて敷いて頂いてご利用頂けます。(小さなお子様がいる場合は和室がおすすめです。)
 なお、寝具不要、食事の必要のない小さなお子様は料金はいただいておりません。
- Q6.持参した方が良いものはありますか?
- 歯ブラシ・歯みがき粉・タオル・寝間着はご持参いただくようお願い致します。
- Q7.部屋にお風呂、トイレはついていますか?
- 当館にはバス・トイレの付いたお部屋はございません。トイレは2階に3カ所、1階に1カ所(ウォシュレット付き)ございます。
- Q8.お風呂はどこにありますか?貸し切り風呂は可能ですか?
- お風呂は館内に男女別で2カ所あります。
 ただし人数の少ないときは1カ所で交代で入浴をお願いしております。
 貸切風呂は特別予約制にはなってはおりません。他のお客様と調整してご利用いただくようにしております。現在節電のため夜中お湯の循環を夜11時以降止めている場合もございますのでご確認下さい。また、朝食前より清掃作業のためご利用頂けない場合もありますのでご確認下さい。
- Q9.部屋での飲食はできますか?また、飲食物の持ち込みは可能ですか?
- お持ち込みは構いません。ただし下記事項を必ずお守り下さい。
 ・お持ち込み頂いた飲食から出るゴミはお持ち帰り願います。
 ・自炊はご遠慮下さい。(火気の使用はもちろん、不使用であってもご遠慮下さい。)
 ・食堂への持ち込みや、お部屋以外での持ち込み物の飲食はご遠慮下さい。
 ・お子様の離乳食やアレルギーの方の特別食等は食堂へお持ち込み頂いて構いません。
 ・持ち込み、当方でのご購入に関わらずお部屋での宴会は他のお客様のご迷惑になりますのでお控え下さいますよう お願い致します。
 (お泊まりのお客様が楽しく過ごして頂くためのルールですのでよろしくお願い致します。)
- Q10.携帯電話の送受信状態はどうですか?
- DOCOMO、auは問題無くお使い頂けます。(近隣スキー場もほとんど問題ありません。)ソフトバンクはかなり電波状況が悪いです。最近アンテナが立ちスキー場での状態は良くなりました。
- Q11.インターネット、WiFiの環境はどうなっていますか?
- 館内は無線LAN(WiFi)の利用が可能です。(ID:パスワードはおたずね下さい。)
- Q12.テレビの放送局はどこが視聴できますか?
- 長野の下記各放送局がご覧になれます。
 NHK総合長野
 NHKEテレ長野
 テレビ信州(TSB)(日本テレビ系列)
 長野朝日放送(ABN)(朝日放送系列)
 SBC信越放送(TBS系列)
 長野放送(NBS)(フジテレビ系列)
- Q13.消灯時間、門限などはありますか?
- 廊下や共有スペースのご利用、消灯、サービスの全てを23時までとさせて頂いております。
 玄関の戸締まり等も夜中に到着のお客様がいない場合は23時に防犯上施錠させて頂きます。
 23時までにはお休みになられる方が多いようです。静かなところですので夜間には、十分なお気遣いをお願いいたします。
3.チェックイン・チェックアウトについて
- Q1.チェックインは何時からできますか、また何時まで可能ですか?
- チェックイン時刻は、15時からとなります。夕食を召し上がる方は18時までにチェックインして下さい。夕食なしの半泊の方は23時までにお願い致します。なおそれより遅くなる方は事前にご連絡下さい。
- Q2.チェックアウトは何時ですか?
- チェックアウト時間は10時となっております。
- Q3.チェックイン前またはチェックアウト後に荷物を預かってもらえますか?
- スキーシーズンにはお荷物のお預かりをしております。下記をサービスをご参照ください。
- Q4.到着が夜中になってしまう場合でもチェックインできますか?
- スキーシーズンにはご対応いたします。夕食なしのプランでご予約ください。
 但し23:00の消灯後は、お休みになられているお客様に充分な気遣いができる事を条件とさせて頂いております。
- Q5.精算時にクレジットカードで支払いができますか?
- 現在、通信等の不具合が多いため現金のみでの精算とさせて頂いております。
 申し訳ありませんが現金のご用意をお願いします。
4.食事について
- Q1.アレルギーがあるのですが対応していただけますか?
- できる限り食材やメニューの変更で対応させていただきたいと思いますので事前にご相談下さい。ただ、繁忙期には山間部のため食材が調達できなく十分な対応ができないこともございますのでご了承下さい。
- Q2.お酒等の飲み物のメニューについて。
- ビール(缶・瓶・樽生)、ワイン、日本酒(真澄、久保田、八海山など)焼酎(芋・麦)、ウィスキー等ご用意しております。ワインセラーも一応ありますのでワイン好きの方はお声がけ下さい。特別なお酒が手に入ることもございます。ご興味がある方はおたずね下さい。
- Q3.連泊の場合夕食のメニューは同じものですか?
- 連泊の方やシーズンに何度もいらっしゃる方についてはお調べしてなるべくメニューが重ならないようにしております。
- Q4.夕食の時間は何時からですか?
- 18時30分から食堂にて皆様一斉にスタートさせていただいております。暖かいモノをお出しできるように準備しておりますのでその時間には食堂の方にいらして下さい。ご到着が遅れお食事開始に間に合わない方は早めにご連絡下さい。
- Q5.夕食時に飲み物の持ち込みはできますか?
- 夕食時の持ち込みは特別の場合を除いてお断りしております。お部屋への飲料の持ち込みはできますが、お持ち込みのルールを守って頂きますようお願い致します。
- Q6.子供食の量はどのくらいですか?
- 小学校低学年以下の方向けの量です。お子様ランチプレートワンプレートでお出ししております。高学年のお子様で多く召し上がる方は大人食に変更いたしますのでご相談ください。
 (大人食変更料金2,000円/1日)
- Q7.朝食は何時からですか?
- 8時から食堂にて皆様一斉にスタートさせていただいております。大会や早発などで時間の変更の希望がある方はご相談下さい。基本的には洋食で焼きたてのパンをお出ししております。おかわりは自由にできますのでお申し付け下さい。
5.お子様連れのお客様について
- Q1.ベビー用のベットの用意はありますか?
- ベビーベッドはご用意できるモノはございません。
 小さなお子様は和室をご利用になるか5号室はベッドを付けてご利用になれます。
- Q2.食堂では子供用の椅子の用意はありますか?
- ベビー用のハイローチェアー2脚と子供椅子が2脚ございます。また、補助椅子が5脚ございますので必要な方はお申し付け下さい。
 (チェックイン時に確認して夕食時にはご用意しておきます。)
- Q3.離乳食は用意してもらえますか?
- 簡単なモノはご用意致します。また、乳児、幼児用の食器・スプーン等は多少ご用意しておりますので必要な方はお申し付け下さい。(もちろん離乳食の持ち込みは構いません。)
- Q4子供の食事はどのようなものが出ますか?
- お子様にに人気のメーニューを中心にお出ししております。ハンバーグ、唐揚げ、コロッケ、ミートボール、エビフライ、カレー、スパゲッティー等になります。
- Q5.子供が食事のときにほかのお客さんに迷惑にならないか心配です。
- 食堂は1つですのでお子様連れのご家族の場合座席の配置等考慮させて対応しております。皆様が快適にお食事できますようご配慮をお願い致します。
- Q6.子供が遊べるものはありますか?
- 小さなお子様が遊べるゲーム・絵本等はプレールームに多少用意しております。
 ご利用のときはお声おおかけください。
- Q7.子供がうるさくしないか心配です。
- 木造造りの小さなペンションです。廊下を走られたり、お部屋やベッドで飛び跳ねたりしますと、他のお客様には迷惑がかかってしまいます。親御様の方でどうぞお気遣いをお願いいたします。
6.サービス等について
- Q1.衣類のクリーニングのサービスはありますか?
- クリーニングについては対応しておりません。汚れ物等で洗濯機の使用をご希望の方はご相談下さい。
- Q2.客室にドライヤーやタオルなどの備品はありますか?
- ドライヤーはお風呂の脱衣所にご用意しております。
 タオルは貸出用のものが多少ございますが持参していただきますようお願いします。
- Q3.トイレは洋式ですか和式ですか?ウォシュレットはありますか?
- 館内のトイレはすべて洋式となっております。2階に3つ、1階に1つございます。
 1階・2階に1ヵ所シャワートイレがございます。
- Q4.ルームサービスはありますか?
- ルームサービス(お食事のサービスなど)はありません。食事は全て1階の食堂をご利用いただいております。
- Q5.公共交通機関を利用して行きたいと思います。最寄りの駅から送迎はありますか?
- 白樺湖のバス停まで送迎致します。必要な方は事前にご連絡下さい。
 JR上田駅からのバスはペンションのすぐ下の通りのバス停に停車致します。(徒歩1分)
- Q6.自由に購入できる飲料などありますか?
- 自動販売機はございませんが食堂にある冷蔵庫のものを販売致しますのでお申し付け下さい。
- Q7.ペンション内の水は飲用可能でしょうか?
- すべての蛇口で飲料可能です。たかやまの湧き水を利用しており大変おいしい名水です
- Q8.障害のある旅行者への対応はありますか?
- 申し訳ありませんが当施設はハンディーキャップのある方への対応施設とはなっておりません。
7.スキー、スノーボードについて
- Q1.宿泊者にはリフト券の割引などありますか?
- エコーバレースキー場、ブランシュたかやまスキー場に関してはお得な料金のリフト券付きパックをご用意しております。(平日、休日、大人、子供、1日券付、2日券付のそれぞれの設定がござます。)
 なおエコーバレースキー場につきましてはスキー場で子供料金の対応がございませんので設定がございません。
 他の近隣のスキー場につきましては割引券がございますのでおたずね下さい。
- Q2.宿泊者にはレンタルスキーなどの割引はありますか?
- スキー・スキーブーツ・ストックのレンタルはご用意しております。初心者用からエキスパートモデルまでご用意しておりますのでご相談下さい。現在料金は無料です。
 なお、台数に限りがありますのでご希望の方は宿泊予約時にご希望のサイズ等をご連絡いただきご予約されることをおすすめ致します。 また、当方でご用意できない場合はスキー場のレンタルの割引券を差し上げますのでそちらでレンタルして下さい。
- Q3.子供用のレンタルはありますか?
- お子様のブーツは15cmから1cm刻みで22cm位までございます。それ以上は大人のものでの対応となります。スキーは80cmの長さから140cmまで各サイズございます。ただし台数に限りがございますのでご希望の方は宿泊予約時にご希望のサイズ等をご連絡いただきご予約されることをおすすめ致します。 また、当方でご用意できない場合はスキー場のレンタルの割引券を差し上げますのでそちらでレンタルして下さい。
- Q4.スキーウェアーのレンタルはありますか?
- ウェア-のレンタルはございません。スキー場のレンタルショップでお借り下さい。
- Q5.スノーボードのレンタルはありますか?
- 申し訳ありませんがスノーボードのレンタルはございません。
- Q6.スキー場に託児所、更衣室はありますか?
- 各スキー場とも託児所、更衣室がございます。詳細は各スキー場の案内をご覧下さい。
- Q7.スキーの乾燥室はありますか?
- 入り口横にチュンーナップルームを兼ねた乾燥室がございます。バイス台等もございますのでご利用下さい。アイロン等を使用される場合はご確認下さい。
- Q8.スキー場までの送迎はありますか?
- エコーバレースキー場までは徒歩で5分ほどです。小さなお子さんなどがいらっしゃる場合は送迎致しますのでご相談下さい。
 ブランシュたかやまスキー場へはお車で行っていただく事になりますがこちらも送迎が必要な場合はご相談下さい。
 現在両スキー場とも駐車場料金は無料になっておりますのでご自分のお車で行かれる事をおすすめします。送迎をする場合スキー場周辺が渋滞してお迎えにかなり時間が出てしまう場合がございます。
- Q9.チェックイン前、チェックイン後に荷物を預けたいのですが可能でしょうか?
- スキーシーズンについてはお荷物のお預かりを致します。事前にご相談ください。
- Q10.事前に荷物を宅急便で送りたいのですが可能でしょうか?
- お送り下さって結構です。ただし不在の場合宅配業者にお荷物を持ち帰られてしまう場合がありますので事前にご連絡下さい。
- Q11.オーナーのレッスンはいつでも受けられますか?
- 基本的にはいつでもお受けしておりますが、週末や年末年始、連休中はペンションの仕事が忙しくスキーをする時間が取れない状況です。多少時間が取れればワンポイント程度のレッスンは可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
 資格取得やテクニカル・クラウンを目指している方は平日にいらしてじっくりとレッスンを受けることをおすすめ致します。平日ですとたっぷりと時間が取れますのでみっちりレッスンできます。もちろん宿泊者は料金無料です。
- Q12.ニューモデルのテストスキーを利用できますか?
- オーナー夫婦はテクニカグループ・ノルディカスキーのサポートを受けております。レンタルスキーだけではなくノルディカスキーのエキスパートモデルやレーシングモデルの試乗スキーもございますのでご希望の方はお問い合わせ下さい。
 シーズン後半(3月以降)には次期シーズンのモデル(テストスキー)も準備できて試乗できる場合もありますのでお問い合わせ下さい。
- Q13.スキーについて色々と相談したいのですが。
- オーナー夫婦はSAJの現役公認指導員です。技術的なことや用具のことお子様の指導方法などお気軽にご相談下さい。用具のお悩みやチューンナップもご相談に応じます。
8.交通機関・アクセスについて
- Q1.ラ・ヒュッテまでのアクセスはどのような方法がありますか?
- 長野県小県郡長和町(ちいさがたぐん、ながわまち)にございます。
 アクセスは自家用車・電車プラス路線バス・直通バス(運行期間注意)となります。
 (各機関の詳細はこちらをご参照下さい。)
 長野新幹線上田駅からのJRバスが近くの(徒歩1分)バス停に停車します。
- Q2.白樺湖のバス停からの送迎はありますか?
- 西白樺湖バス停から送迎を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
- Q3.駐車場はありますか?また、料金はかかりますか?
- 駐車場は無料にてご利用頂けます。客室総数5室に対して、駐車スペースは約10台分ございます。
 (チェックイン前・チェックアウト後のご利用につきましてはご相談下さい。)
- Q4.冬に自動車で行きますがチェーンは必要ですか?
- 2輪駆動車の場合スタッドレスタイヤだけでは凍結している急な坂道を登れなくなる場合がございます。タイヤチェーンを準備する事をおすすめ致します。
 また、ノーマルタイヤの場合は必ずチェーン等のすべり止めが必要です。
- Q5.スタッドレスタイヤだけでも大丈夫ですか?
- 4輪駆動車の場合はほとんど問題ありません。ただ2輪駆動車の場合はチェーンを準備されることをおすすめ致します。
- Q6.雪道が不慣れで心配です。道路状況を教えてください。
- 標高が1400mある高地です。冬期はマイナス20℃以下になる日もあり、積雪や凍結がございますのでスタッドレスタイヤ、タイヤチェーンの準備はお忘れなく。
 最新情報はホームページの方で随時お伝え致します。(リンク先の道路情報もご参考にして下さい。)
- Q7.周辺の雪道で注意することはありますか?
- 2輪駆動車の場合スタッドレスタイヤだけでは凍結で急な坂道を登れなくなる場合がございます。早めにタイヤチェーンを装着する事をおすすめ致します。
 大門峠付近は凍結で大変滑りやすくなりますので白樺湖付近で先にタイヤチェーンの装着をおすすめ致します。
 また、国道からエコーバレースキー場入り口を入ったあとも急登が続きます。一度停まってしまうとスリップして再発進できない事も多々ありますので事前にチェーンを装着されることをおすすめします。
 (積雪・凍結などの周辺道路情報はできるだけ最新情報をホームページにてお知らせするようにしております。そちらをご参考にいらして下さい。)
9.その他
- Q1.気候について、服装など注意することはありますか?
- 姫木平は、標高1400メートルあります。都会と比べますと、常に10度ぐらいは気温が低いです。真夏でも薄手の長袖をご用意下さい。また冬であれば防寒具をご用意下さい。車についても冬期は夜中にマイナス20℃位まで冷え込むこともあります。凍結防止のためエンジン冷却水の不凍液及びウォッシャー液の濃度のチェックお忘れなく。ディーゼル車については軽油が凍ることがありますので周辺のガソリンスタンドでの給油をおすすめ致します。
 真夏でも朝晩は10℃近くまで気温が下がります。お部屋にはエアコンも扇風機も備え付けておりません。ただ、お使い頂ける扇風機をご用意しておりますので必要な方はお申し付け下さい。
- Q2.近くにコンビニはありますか?
- 車で10分ほどの白樺湖にローソンがあります。24時間ではありません。(季節により営業時間が異なります。ATMはありません。)
- Q3.近くにキャッシュディスペンサーはありますか?
- 白樺湖にATMがあります。それ以外では30分ぐらいかかりますので、山道に入る前に利用される事をお奨めいたします。
- Q4.花火ができる場所はありますか?
- 当エリアでの打ち上げ花火は禁止されています。 手持ちの花火でしたら、ペンション駐車場などをお使いください。その際にバケツ等をお貸ししますので火気には十分お気を付けください。
お問い合わせ先
長野県小県郡長和町大門追分3518-2496
TEL. 0268-69-2757 FAX. 0268-60-2059
E-mail:mail@lahutte.co.jp
ペンション ラ・ヒュッテ
本社
東京都荒川区西日暮里4-27-8
(有)ナガオ

